トップページ » Blog » 🌟未就園児レッスンで何を学ぶ?「Fun Fun Time!!!」を支える隠れた教育目標とは
🌟未就園児レッスンで何を学ぶ?「Fun Fun Time!!!」を支える隠れた教育目標とは
Posted on November 19, 2025 / In: ブログこんにちは!Queen’s Marry English(QME)です✨
私たちの未就園児レッスンを見学された保護者様からよく「とっても楽しそうですね!」「子どもたちが笑顔いっぱいで素敵です!」というお声をいただきます。確かに、レッスンは「Fun Fun Time!!!」そのもの。でも実は、この「楽しさ」の裏側には、お子様の将来を見据えた深い教育目標が隠されているんです。
今日は、QMEの未就園児レッスンが目指す本当の目標について、教室の立場から詳しくお話しさせていただきますね🎵
🎨「楽しい!」だけじゃない!未就園児レッスンの本当の狙い
「低料金で始めやすい!このクオリティにびっくり!!」
これは私たちが保護者様からよくいただく嬉しいお言葉です。でも、私たちが本当に大切にしているのは、料金以上の「価値」をお届けすること。特に未就園児の時期は、英語学習の土台を作る最も重要な時期なんです。
なぜ未就園児の時期が大切なのか
未就園児の時期、つまり0歳から3歳くらいまでのお子様は、言葉を吸収するスポンジのような存在です。この時期に「英語って楽しい!」という体験をしっかり積むことが、その後の英語学習の成功を左右するといっても過言ではありません。
私たちのレッスンを受けているAちゃん(2歳)のママからこんなお話を聞きました。「最初は泣いてばかりだったのに、今では家でもレッスンの歌を口ずさんでいます。英語の絵本を見ると自分から手に取るようになって驚いています」
これこそが、私たちが目指している第一歩なんです💕
🌈「触って楽しもう」が生み出す3つの大切な体験
QMEの未就園児レッスンには、明確な3つの教育目標があります。それは単なる「英語に慣れる」ことではなく、お子様の人生全体に影響する大切な体験なんです。
体験①:英語への心理的なハードルをゼロにする
「うちの子、英語嫌いにならないかしら…」
これは多くの保護者様が抱える不安です。実は、英語嫌いになる最大の原因は「難しい」「わからない」という挫折体験なんです。だからこそ、私たちは未就園児の段階で「英語は楽しい遊び」という認識をしっかり植え付けることを最優先にしています。
レッスンでは、お子様たちが体を動かし、触って、笑って、五感をフル活用します。これが私たちの哲学「触って楽しもう」です。英語の歌に合わせて踊ったり、カラフルな教材を触ったり、先生と一緒にゲームをしたり。
Bくん(3歳)は最初、レッスン中に一言も発しませんでした。でも半年後、突然”Hello!”と大きな声で挨拶してくれたんです。その時のママの涙を忘れることができません。「間違えても大丈夫」という安心感が、お子様の発話意欲を育てるんですね。
体験②:日常生活と英語を直結させる
私たちが大切にしているのが「いつもの言葉から英語」というアプローチです。これは、お子様が日常生活で使う場面と英語フレーズを直接結びつける方法なんです。
例えば:
- 朝起きたら”Good morning!”
- おやつの時間に”I’m hungry!”
- 遊びたいおもちゃがあったら”I want this!”
- 寝る前に”Good night!”
こうした日常のシーンと英語を結びつけることで、英語が「教室だけのもの」ではなく「生活の一部」になります。実際、レッスンを続けているCちゃん(2歳半)のママからは「家でも英語で要求を伝えようとするようになりました」という嬉しい報告をいただいています。
この体験は、将来お子様が英会話を独学で学ぶ際にも、大きな武器になります。なぜなら、英語を「使うもの」として理解しているからです📚
体験③:耳の黄金期を最大限に活用する
実は、未就園児の時期は「耳の黄金期」と呼ばれています。この時期のお子様は、英語特有の音やリズム、イントネーションを驚くほど正確に聞き取る能力を持っているんです。
レッスンでは、ただ英語を話すだけでなく、歌やリズム遊びをたくさん取り入れています。これには理由があります。英語のリズムを体で覚えることで、将来的に正しい発音やイントネーションが自然に身につくからです。
Dくん(3歳)は、レッスンで習った英語の歌を完璧な発音で歌います。ご両親は英語が苦手とおっしゃっていましたが、お子様の耳の良さに驚いていました。「この時期にQMEに出会えて本当によかった」と言っていただけました😊
🎯将来の文法学習への橋渡し:見えない準備が始まっている
「未就園児に文法なんてまだ早いでしょう?」
そう思われるかもしれません。確かに、この時期に文法用語を教えることはありません。でも実は、未就園児レッスンでは「将来の文法学習をスムーズにする準備」が着々と進んでいるんです。
パターン認識の基礎を育てる
レッスンでは、同じパターンのフレーズを繰り返し使います。例えば:
- “I like apples.” “I like bananas.” “I like oranges.”
- “This is a dog.” “This is a cat.” “This is a bird.”
お子様は文法用語を知らなくても、「I like ○○」「This is ○○」というパターンがあることを感覚的に理解していきます。これが、将来的に文法を学ぶ際の大きなアドバンテージになるんです。
実際、私たちの小学生クラスに進んだEちゃん(7歳)のママからは「文法の勉強が始まっても、全然抵抗なく受け入れています。幼児期の貯金があったからだと思います」というお話を聞きました。
QM Member専用「オンライン英検文法」への準備
QMEでは、会員様向けに「オンライン英検文法」という学習コンテンツを提供しています。未就園児レッスンで培った「英語の感覚」が、この文法学習でグッと花開くんです。
たとえるなら、未就園児レッスンは「土作り」、オンライン英検文法は「種まきと育成」。良い土があってこそ、強い植物が育ちますよね🌱
小学生になってから初めて英語を始めたお子様と、未就園児から楽しく英語に触れてきたお子様では、文法理解のスピードが全く違います。なぜなら、後者は「あ、これレッスンで使ってた!」という体験と結びつけて理解できるからです。
💰「低料金」に込められた私たちの想い
「こんなに充実した内容なのに、どうしてこの料金なんですか?」
よく驚かれます。確かに、私たちの未就園児レッスンは低料金で提供しています。でもこれには、明確な理由があるんです。
長く続けてほしいから
英語学習で最も大切なのは「継続」です。どんなに素晴らしいレッスンでも、経済的な理由で続けられなくなってしまったら意味がありません。
私たちは、より多くのお子様に長期間レッスンを受けていただきたい。そして、未就園児から小学生、中学生へと、成長に合わせて学び続けてほしいと願っています。
Fちゃん(現在8歳)は、1歳半からQMEに通い続けています。お母様は「月謝が安いから、他の習い事と両立できました。長く続けられたおかげで、今では英検4級にも挑戦できるレベルになりました」と喜んでくださっています✨
すべての家庭に質の高い英語教育を
「英語教育は高い」というイメージを持たれている方も多いと思います。でも私たちは、家庭の経済状況に関わらず、すべてのお子様に質の高い英語教育を受ける機会を提供したいと考えています。
低料金だからといって、レッスンの質を下げることは絶対にありません。むしろ、「このクオリティでこの価格?」と驚いていただけることが、私たちの誇りなんです💕
🎁無料体験レッスンで実感してください
「実際のレッスンを見てみないとわからない」
その通りです!だからこそ、私たちは無料体験レッスンを実施しています。
百聞は一見に如かず
体験レッスンでは、実際のレッスンの雰囲気を感じていただけます。お子様がキラキラした目で英語に触れる様子、間違いを恐れず発話しようとする姿、体全体で楽しさを表現する姿。それらすべてが、私たちの教育目標が形になったものなんです。
Gちゃんのママは体験レッスン後、「最初は人見知りで心配でしたが、レッスンが終わる頃には笑顔で『まだやりたい!』と言っていました。この教室なら安心して任せられると確信しました」とおっしゃっていました。
保護者様の目で確かめてください
私たちは、保護者様にも教室の方針や教育目標をしっかりご理解いただきたいと思っています。体験レッスンの前後には、じっくりお話しする時間を設けています。
「どんなことを学ぶの?」「将来にどう繋がるの?」「うちの子に合うかしら?」
どんな質問にも、丁寧にお答えします。納得していただいてから入会を検討していただきたいんです😊
🗾全国展開:私たちの実績が証明する教育の質
QMEは愛知県(一宮市、稲沢市、名古屋市、江南市)、大阪府堺市、埼玉県さいたま市など、全国各地で教室を展開しています。
地域を超えて支持される理由
「メインランド本部校」「名古屋文理大学文化フォーラム」「ウニクス浦和美園校」など、私たちの教室は様々な地域で保護者様から支持をいただいています。
なぜ地域が違っても同じように成果が出るのか?それは、私たちのメソッド「触って楽しもう」が普遍的な効果を持っているからです。子どもたちが楽しく学ぶという本質は、どの地域でも変わりません🌏
新規メンバーを常に募集中
私たちは常に新しい仲間を募集しています。それは、私たちの教育に自信があるから。そして、一人でも多くのお子様に「英語って楽しい!」という体験をしてほしいからです。
🏠家庭学習のサポートも万全
レッスンは週に1回。でも、英語学習は教室だけで完結するものではありません。
家庭でできる英語環境づくり
保護者様からよく「家では何をすればいいですか?」と質問されます。私たちは、家庭での学習もサポートします。
例えば:
- レッスンで習った歌を家でも歌う
- 英語の絵本を読み聞かせる
- 日常生活で簡単な英語フレーズを使ってみる
- YouTubeで英語の子ども向け動画を見る
難しいことをする必要はありません。「いつもの言葉から英語」を家庭でも実践するだけで、お子様の英語力は確実に伸びていきます📖
親が英語が苦手でも大丈夫
「私は英語が話せないから…」と心配される保護者様もいらっしゃいます。でも、大丈夫です!むしろ、親子で一緒に学ぶ姿勢が、お子様の学習意欲を高めることもあるんです。
Hくんのパパは「僕も英語が苦手だったけど、息子と一緒にレッスンの復習をしているうちに、自分も英語が楽しくなってきました」と笑顔で話してくださいました。親子で英語を楽しむ、それも素敵な家庭の時間ですよね💑
🌟未就園児から小学生へ:成長に合わせたステップアップ
QMEの強みは、未就園児から小学生、そしてその先まで、一貫した教育を提供できることです。
スムーズな移行を保証
未就園児レッスンで「楽しさ」と「基礎」を身につけたお子様は、小学生クラスへスムーズに移行できます。なぜなら、すでに英語学習の土台ができているからです。
小学生クラスでは、より体系的な文法学習や読み書きが始まります。でも、未就園児からの継続生は「英語嫌い」になることがほとんどありません。なぜなら、「英語は楽しいもの」という根っこがしっかり育っているからです🌳
英検へのチャレンジもサポート
QME会員向けの「オンライン英検文法」を活用すれば、小学生のうちに英検5級、4級へのチャレンジも十分可能です。実際、多くの生徒が小学校低学年で英検にチャレンジし、合格しています。
Iちゃん(小3)は、未就園児からQMEに通い、先日英検5級に合格しました。「幼児期からの積み重ねがあったから、文法学習もスムーズでした」とお母様が喜んでくださいました🎊
💝最後に:未就園児レッスンは「未来への投資」です
長くなりましたが、私たちが伝えたかったのはこれです。
QMEの未就園児レッスンは、単なる「英語遊び」ではありません。お子様の将来を見据えた、計画的で戦略的な「未来への投資」なんです。
「触って楽しもう」という体験を通じて、英語への愛着と流暢さを育てる。そして、その体験を土台に、小学生での文法学習、英検へのチャレンジへとステップアップしていく。この一貫した教育の流れが、QMEの最大の強みです。
低料金で高品質なレッスンを提供できるのは、私たちがお子様の長期的な成長を本気で考えているから。一人でも多くのお子様に、英語学習の成功体験をしてほしいという想いがあるからです。
もしあなたが「子どもに英語を習わせたいけど、どこがいいかわからない」と悩んでいらっしゃるなら、ぜひ一度QMEの無料体験レッスンにお越しください。
お子様のキラキラした笑顔と、「もっとやりたい!」という声が、私たちの答えです✨
新規メンバー募集中!体験レッスンのご予約、お待ちしています💕












