トップページ » Blog » 🌟幼児英語教室から小学生英語教室へ!スムーズな移行を実現するQMEの準備戦略
🌟幼児英語教室から小学生英語教室へ!スムーズな移行を実現するQMEの準備戦略
Posted on November 17, 2025 / In: ブログこんにちは!クイーンズマリーイングリッシュ(Queen’s Marry English)です✨
私たちの教室には、多くの保護者様から嬉しいお声をいただいています。「低料金で始めやすい!このクオリティにびっくり!!」そんな評価をいただけることが、スタッフ一同の誇りです😊
でも、保護者様からよくこんなご相談をいただきます。
「幼児期に楽しく英語を学んでいるけれど、小学校に上がってからも続けられるかしら?」 「遊びで覚えた英語が、小学生になってからの学習に本当に役立つの?」
そうなんです。幼児英語教室で「楽しい!」という気持ちを育てることはとても大切。でも、それだけでは小学生になってから求められる体系的な学習についていけなくなってしまうことも…😢
今日は、QMEがどのようにして幼児期の学びを小学生での成功へと繋げているのか、その秘密をたっぷりとお話しします!
🎈 幼児期の「楽しい!」が小学生の「やる気」に変わる理由
「触って楽しもう」が生み出す学習の土台
QMEのレッスンには、他の教室とは違う特別な哲学があります。それが**「触って楽しもう」**という考え方です💫
私たちのレッスンを見学された保護者様は、よくこうおっしゃいます。「子どもたちが本当に楽しそう!」「こんなに笑顔で英語を話すなんて!」
これは偶然ではありません。私たちは意図的に、子どもたちが体を動かし、感情を込めて英語を使う機会をたくさん作っているんです。
例えば、未就園児のレッスンでは**Fun Fun Time!!!**と呼ばれる時間があります。この時間、教室は子どもたちの笑い声でいっぱいになります🎵
歌って、踊って、触って、感じて…五感をフルに使って英語に触れる体験。これが、後々の学習にとても重要な意味を持つんです。
小学生になっても続く「英語って楽しい」という記憶
では、なぜ幼児期の楽しい体験が小学生になっても役立つのでしょうか?
小学生になると、英語学習は少しずつ難しくなっていきます。文法の規則を覚えたり、長い文章を読んだり…時には「難しいな」「わからないな」と感じる瞬間もあるかもしれません。
でも、幼児期に「英語って楽しい!」という強い記憶が心に刻まれていると、そんな壁にぶつかっても諦めずに挑戦できるんです✨
ある保護者様からこんなお話を伺いました。「小学3年生になって英語の授業が本格的に始まったとき、うちの子は『僕、英語好きだから大丈夫!』って言ったんです。QMEで楽しく学んだ記憶が、自信に変わっているんですね」
これこそが、私たちが目指している教育の形です。
間違いを恐れない心を育てる
もう一つ、幼児期の体験が重要な理由があります。それは「間違いを恐れない心」が育つこと。
QMEのレッスンでは、完璧な発音や文法を求めません。むしろ、「言ってみよう!」「やってみよう!」という挑戦する気持ちを大切にしています。
子どもたちは間違いを恐れずに英語を口にする。先生は笑顔で受け止める。この繰り返しが、小学生になってからの「発言する勇気」に繋がるんです💪
実際、QMEで幼児期を過ごした子どもたちは、小学校の英語の授業でも積極的に手を挙げる子が多いと、保護者様から嬉しい報告をいただいています😊
📚 「オンライン英検文法」で遊びの英語を確かな力に
小学生に必要な「体系的な学習」とは?
幼児期は「楽しさ」が中心でOK。でも、小学生になると少し変わってきます。
小学校の英語教育では、学年が上がるにつれて文法的な正確さや読解力が求められるようになります。「なんとなく話せる」から「なぜこう言うのか理解している」へのステップアップが必要なんですね📝
ここで多くの英語教室が直面する課題があります。「遊びで覚えた英語」と「学校で学ぶ英語」のギャップです。
このギャップを埋められないと、せっかく幼児期に育てた英語への興味が、小学生になって「英語って難しい」「つまらない」という気持ちに変わってしまうことも…😢
QM Memberだけの特別な学習ツール
そこで、QMEが用意しているのが**「オンライン英検文法」**です!
これは、QM Member(QMEの会員様)だけが利用できる特別なオンライン学習コンテンツなんです🌟
「え、幼児に文法?早すぎない?」と思われるかもしれません。でも、ご安心ください。無理やり詰め込むのではなく、遊びの中で感覚的に覚えた表現を、少しずつ論理的に整理していくんです。
例えば、レッスンで「I like apples.(私はりんごが好き)」という表現を使っていた子が、オンライン英検文法で「”like”の後ろには好きなものの名前が来るんだ」と理解する。
この「知っている表現」を「理解している知識」に変換するプロセスが、小学生になってから本格的に文法を学ぶときの強力な武器になるんです💪
自分で学ぶ力を育てる
小学生になると、学校の宿題や他の習い事も増えてきます。英語学習も、教室だけでなく家庭での自主的な学習が重要になってきますよね。
オンライン英検文法は、まさにこの「自分で学ぶ力」を育てるツールです。
パソコンやタブレットを使って、自分のペースで学習できる。わからないところは繰り返し見られる。そして、何より「できた!」という達成感を感じられる✨
ある保護者様からこんなお話を伺いました。「最初は親が一緒に見ていたんですが、今では自分から『オンライン英検文法やる!』って言うようになりました。ゲーム感覚で楽しんでいます」
この自主性こそが、小学生英語で成功するための鍵なんです🗝️
英検合格への道筋
QMEの「オンライン英検文法」は、その名の通り、将来的な英検合格も視野に入れた内容になっています。
英検は、小学生にとって明確な目標になります。「英検5級に合格する!」という目標があると、学習のモチベーションが高まりますよね😊
幼児期から英検を意識した体系的な学習を積み重ねることで、小学生になってからスムーズに英検対策に移行できます。
実際、QMEで学んだ子どもたちの中には、小学校低学年で英検5級、高学年で4級や3級に合格する子も増えているんですよ🎉
🏠 家庭でできる!小学生英語への移行準備
「いつもの言葉から英語」を実践しよう
QMEには「いつもの言葉から英語」というメソッドがあります。これ、実はご家庭でも簡単に実践できるんです!
例えば、朝起きたら「Good morning!」、ご飯の時間には「Let’s eat!」、寝る前には「Good night!」…こんな風に、日常生活の中で英語を使う機会を作ってみてください🌅
レッスンで学んだ表現を、家でも使ってみる。これだけで、英語が「特別なもの」から「日常の一部」に変わっていきます。
そして、この日常での実践が、小学生になってからの「英語は使えるもの」という実感に繋がるんです。
音読の習慣を始めよう
小学生になると、「読む」学習が増えてきます。だから、幼児期から少しずつ「読む」準備を始めておくことが大切なんです📖
おすすめなのが「音読」です。絵本の読み聞かせから始めて、慣れてきたら一緒に声に出して読んでみる。
幼児期にQMEで培った「声に出す楽しさ」があるから、音読もすんなり受け入れられる子が多いんですよ😊
そして、オンライン英検文法で学んだ短い文章を、繰り返し音読する。この練習が、小学生になってからの読解力に直結します。
YouTubeや聞き流しを活用しよう
今の時代、英語学習のリソースはたくさんあります。特に、YouTubeには子ども向けの英語コンテンツがいっぱい!🎬
でも、ただ見せるだけでは効果は半減してしまいます。大切なのは、オンライン英検文法で学んだ知識を意識しながら見ること。
「この表現、オンライン英検文法で見たね!」「この文法、知ってるよ!」と気づくことで、漠然とした「聞き流し」が「知識の確認」に変わります。
保護者様も一緒に見て、「今の表現、わかった?」「これって、レッスンでやったよね」と声をかけてあげると、さらに効果的です✨
💰 続けられる理由は「低料金」と「高品質」の両立
長期学習には経済的な継続性が不可欠
英語学習は、短期間で完結するものではありません。特に、幼児期から小学生、そして中学生へと続く長い道のりです。
だからこそ、私たちQMEは「低料金で始めやすい」ことにこだわっています💰
高額な月謝では、どんなに良い教育内容でも、経済的な理由で続けられなくなってしまうことがあります。それは本当に残念なこと…😢
QMEは、質の高い教育を提供しながらも、多くのご家庭が無理なく続けられる料金設定にしています。
オンライン英検文法も月謝に含まれます
「オンライン英検文法って、別料金ですか?」とよく聞かれるのですが…なんと、これも月謝に含まれているんです!🎁
他の教室では、文法教材や英検対策は別途高額な費用がかかることも。でも、QMEでは追加費用なしで利用できます。
これって、実はすごいことなんです。体系的な文法学習のための教材を別に購入する必要がないということは、長期的に見ると大きな経済的メリットになりますよね😊
無料体験で実際に確かめてください
「本当に低料金でこのクオリティ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
だから、QMEでは無料体験レッスンを実施しています!👏
実際にレッスンを体験していただければ、「このクオリティにびっくり!!」という評価の意味がわかっていただけると思います。
子どもたちの笑顔、先生の情熱、そして体系的なカリキュラム。これらをリスクゼロで確認できる機会です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください✨
🗾 全国の教室で同じ品質の教育を提供
愛知県・大阪府・埼玉県で展開中
QMEは、特定の地域だけでなく、全国の主要都市で教室を展開しています🏫
愛知県では、一宮市、稲沢市、名古屋市、江南市に教室があります。メインランド本部校や名古屋文理大学文化フォーラムなど、アクセスしやすい場所にあるんですよ。
大阪府では堺市、埼玉県ではさいたま市(ウニクス浦和美園校など)で展開しています。
どの教室も、同じ教育理念のもと、同じクオリティの指導を提供しています😊
新規メンバー募集中!
現在、各地で積極的に新規メンバーを募集しています!🌟
一宮市、稲沢市、名古屋市、江南市…どの地域でも、新しいお友達をお待ちしています。
「うちの近くにQMEの教室はあるかな?」と思われた方は、ぜひウェブサイトをチェックしてみてください。
そして、体験レッスンにお越しください。同じ年齢のお友達と一緒に、楽しく英語を学ぶ環境が待っています✨
安定した運営が生む安心感
英語教室を選ぶとき、「この教室、長く続くかな?」という不安もありますよね。
QMEは、全国展開をしている安定した運営基盤を持っています。これは、私たちの教育モデルが多くの保護者様に支持されている証拠なんです💪
幼児期から小学生、そして中学生へ。長期的な学習プランを安心して任せていただける体制が整っています。
🌈 QMEだからできる!移行期の完全サポート
段階的な学習パスの明確さ
QMEの強みは、幼児期から小学生、そしてその先まで、明確な学習パスが設計されていることです🗺️
「今はこの段階」「次はこれを目指そう」という道筋がはっきりしているから、保護者様も安心していただけます。
そして、その道筋の中心にあるのが、「楽しい体験」と「オンライン英検文法」を組み合わせたハイブリッド学習です。
保護者様との連携を大切に
子どもの英語教育は、教室だけで完結するものではありません。ご家庭での学習や、保護者様のサポートも重要です。
だから、QMEでは保護者様とのコミュニケーションをとても大切にしています📱
レッスン後の様子をお伝えしたり、家庭学習のアドバイスをさせていただいたり。一緒にお子様の成長を見守っていきましょう!
一人ひとりの成長に寄り添う
子どもたちの成長のペースは、それぞれ違います。
ある子は発話が得意、ある子は文字を読むのが得意…それぞれの個性があって当然です🌟
QMEでは、一人ひとりの成長に寄り添い、その子に合ったペースで学習を進めていきます。
「うちの子、他の子より遅れてないかな…」と心配される保護者様もいらっしゃいますが、大丈夫です。焦らず、その子のペースで確実に力をつけていきましょう😊
✨ まとめ:幼児期の笑顔が、小学生の自信へ
クイーンズマリーイングリッシュ(QME)は、ただの英会話教室ではありません。幼児期から小学生、そしてその先まで、子どもたちの成長を長期的にサポートするパートナーです🤝
私たちの戦略は、シンプルだけど確かなもの。
**「触って楽しもう」**という体験重視の指導で、英語への興味と自信を育てる。そして、オンライン英検文法という体系的な学習ツールで、遊びで得た知識を確かな学力に変換する。
この2つの柱があるから、幼児英語教室から小学生英語教室への移行がスムーズにできるんです💪
そして、何より大切にしているのは「低料金」という経済的な継続性。質の高い教育を、多くのご家庭が無理なく続けられる形で提供すること。これが私たちのミッションです。
愛知県、大阪府、埼玉県など、全国各地の教室で、たくさんの子どもたちが笑顔で英語を学んでいます😊
お子様の英語教育について、少しでも興味を持たれたら、ぜひ無料体験レッスンにお越しください!
「このクオリティにびっくり!!」という評価の意味を、実際に体験していただけると思います✨
私たちQMEは、お子様の「英語って楽しい!」という気持ちを大切に育て、それを小学生での確かな学力へと繋げていきます。
一緒に、お子様の輝く未来を創っていきましょう!🌟
体験レッスン受付中!新規メンバー募集中! 皆様のお越しを、スタッフ一同、心よりお待ちしております💕












