トップページ » Blog » 【QMEメンバー専用】英会話YouTubeを10倍活用!オンライン英検文法と連携した効果的な聞き流し術🎧✨
【QMEメンバー専用】英会話YouTubeを10倍活用!オンライン英検文法と連携した効果的な聞き流し術🎧✨
Posted on November 16, 2025 / In: ブログこんにちは!クイーンズマリーイングリッシュ(QME)です😊
今日は、QMEメンバーの皆さまに特別な学習法をご紹介します。「YouTubeで英語を聞き流しているけど、本当に効果があるのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?
実は、QMEの「オンライン英検文法」と組み合わせることで、聞き流しの効果が驚くほど変わるんです!今回は、その秘密を詳しくお伝えしていきますね💡
YouTubeの聞き流しだけでは足りない理由とは?🤔
聞き流しのメリットとデメリット
お子さまに英語のYouTube動画を見せている保護者様は多いと思います。確かに、英語の音に慣れるという意味では、聞き流しはとても有効な方法です。
聞き流しのメリット:
- 英語のリズムや発音に自然に慣れる
- 無料で好きなだけ視聴できる
- 楽しみながら学習できる
- いつでもどこでも手軽に始められる
でも、実は聞き流しだけでは限界があるんです😢
聞き流しの課題:
- 音として聞こえるだけで意味が理解できない
- 文の構造が分からないまま終わってしまう
- 知識が断片的で体系的に身につかない
- 聞いた内容がすぐに忘れてしまう
例えば、お子さまが英語の歌を歌えるようになっても、その歌詞の意味や文法構造を理解していないことってありませんか?これが「聞き流しだけ」の典型的な状態なんです。
QMEの教室で大切にしていること
QMEの教室では「触って楽しもう!」をモットーに、まずは英語を楽しむ経験を大切にしています🎨
**未就園児クラスの「Fun Fun Time!!!」**では、歌やダンス、工作を通じて英語の音やリズムを体で感じてもらいます。この楽しい体験が、お子さまの「もっと英語を聞きたい!」という気持ちを育てるんですね。
でも、私たちはそこで終わりではありません。楽しさの先に、しっかりとした英語力を身につけてほしいと考えています。そのために用意したのが「オンライン英検文法」なんです📚
この文法コンテンツを使うことで、YouTubeの聞き流しが「なんとなく聞いている」状態から「意味を理解しながら聞く」状態に変わります。これこそが、学習効果を10倍にする秘訣なんですよ!
オンライン英検文法が聞き流しを変える理由💪
文法知識があると何が変わるの?
「文法」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんね。でも、QMEの「オンライン英検文法」は幼児・園児でも理解できるように工夫されています。
文法の知識があると、聞き流しがこんなふうに変わります:
Before(文法知識なし): 「Apple… something… red…」 → 音として聞こえるだけで、文の構造が分からない
After(文法知識あり): 「This is an apple. It is red.」 → 「これは」「りんごです」「それは」「赤いです」と構造が見える!
つまり、文法を学ぶことで、英語が「音の塊」から「意味のある言葉」に変わるんです✨
能動的なリスニングへの転換
QMEの「オンライン英検文法」で例えばbe動詞を学んだとします。すると、YouTubeで英語を聞いているときに「あ、今 “is” が使われた!」と気づけるようになります。
これを私たちは「能動的なリスニング」と呼んでいます🎯
受動的なリスニング(ただの聞き流し):
- 音が流れているだけ
- 集中力が続かない
- 記憶に残りにくい
能動的なリスニング(文法知識あり):
- 文の構造を意識しながら聞く
- 「あ、この文法使われてる!」と発見がある
- 理解が深まり記憶に定着する
実際に、QMEメンバーの保護者様からこんな声をいただいています:
「以前は英語の動画を見せても反応が薄かったのに、オンライン英検文法を始めてから『今のって先生が教えてくれたやつだ!』と嬉しそうに報告してくれるようになりました」(5歳児の保護者様)
この「気づき」こそが、学習効果を飛躍的に高める鍵なんです🔑
実践!QME式YouTube活用法🎬
ステップ1:文法テーマを決める
漫然とYouTubeを見せるのではなく、まずは目標を設定しましょう。
今週の文法テーマを決める:
- オンライン英検文法で今学んでいる内容を確認
- 例:「be動詞の現在形」「簡単な疑問文」など
- その文法が使われている動画を選ぶ
例えば、「What is this?」という疑問文を学んだ週なら、物の名前を教えるタイプのYouTube動画を選びます。
おすすめの動画テーマ:
- 日常会話シリーズ(家族の会話など)
- 物の名前を教える教育系動画
- 簡単なストーリーアニメ
- 歌で文法を学べるチャンネル
この「絞り込み」がとても重要です!あれもこれもと手を出すより、一つの文法に集中した方が効果的なんですよ😊
ステップ2:ピンポイントリスニングの実践
さあ、準備ができたら実際に視聴してみましょう!
QME式ピンポイントリスニング:
- 動画を再生する前に「今日は○○を探そう」と声かけ
- 視聴中に目標の文法が出てきたら一時停止
- 「今のフレーズ、聞こえた?」と確認
- もう一度その部分を聞いてみる
- 文法の構造を一緒に確認する
例えば、be動詞を学習中なら:
動画の中で: “This is a dog. It is brown.”
親子で確認: 「”This is” って聞こえたね!『これは』って意味だったよね。”It is” も出てきた!オンライン文法で勉強したところだ!」
このように、学んだことを実際の英語の中で「発見」する体験が、お子さまの理解を深め、記憶を定着させます💡
音読でアウトプット力を高めよう📣
聞くだけではもったいない!
YouTubeで聞いたフレーズ、ただ聞くだけではもったいないですよね。QMEでは「聞く→理解する→声に出す」というサイクルを大切にしています。
QME式音読練習法:
- YouTubeで気に入ったフレーズをメモ
- オンライン英検文法で構造を確認
- 何度も声に出して練習(音読)
- 日常生活で使ってみる
例えば、”I like apples.” というフレーズを覚えたら:
Step1: 動画で聞く Step2: 「I(私は)+ like(好き)+ apples(りんごを)」と構造を理解 Step3: 繰り返し音読練習 Step4: 「I like bananas!」「I like cars!」と応用
教室での楽しい経験と家庭学習の連携
QMEの教室レッスン「Fun Fun Time!!!」で培った「英語って楽しい!」という気持ちが、家での音読練習を支えます🌈
教室では:
- 先生と一緒に歌やダンスで英語を楽しむ
- お友達と英語でゲームをする
- 工作しながら英語を使う
家では:
- YouTubeで見た表現を音読練習
- 文法知識で理解を深める
- 日常生活で使ってみる
この「楽しさ」と「正確さ」のバランスこそが、QMEの強みなんです✨
実際に、一宮市のメンバーのお母様からこんな嬉しい報告がありました:
「教室で習った歌をYouTubeで見つけて、家で何度も歌っています。オンライン文法で『この部分はこういう意味だったんだ!』と理解が深まり、今では自分でアレンジして歌詞を作るまでになりました!」
QMEだから実現できる理由💫
低料金で専門的な学習を提供
「英会話教室って高いんじゃ…」と心配される保護者様も多いですよね。でも、QMEは違います!
QMEの特徴:
- 始めやすい低料金設定
- でも質は妥協しない
- オンライン英検文法が使い放題
- 無料のYouTubeと組み合わせて効果倍増
他のオンライン英会話サービスと比較してみてください。多くのサービスは「会話の練習」だけで、体系的な文法学習がついていないことが多いんです。
QMEなら:
- 教室での楽しいレッスン
- オンライン英検文法で自宅学習
- YouTubeを活用した無料インプット
- すべてが連携した学習システム
これだけ揃って、驚きの低料金。「このクオリティにびっくり!」という評価をいただいているのは、このトータルサポートがあるからなんです😊
広範な地域展開が示す信頼性
QMEは、愛知県(一宮市、稲沢市、名古屋市、江南市)、大阪府堺市、埼玉県さいたま市と、多くの地域で教室を運営しています。
主な教室:
- メインランド本部校(愛知県)
- ウニクス浦和美園校(埼玉県)
- その他、各地域に展開中
これだけ多くの地域で支持されているのは、QMEの教育メソッドが確かなものである証拠です🏆
2025年も引き続き、一宮市、稲沢市、名古屋市で新規生を募集中!お近くの方はぜひ無料体験レッスンにお越しください。
家庭でできる学習サイクル🔄
QME式学習サイクルを回そう
ここまでお読みいただいた内容を、実際の生活で実践する方法をまとめますね。
毎日の学習サイクル:
【月曜日】 インプットの日
- YouTubeで英語動画を20分視聴
- 今週の文法テーマに注意して聞く
- 気に入ったフレーズをメモ
【火曜日】 整理の日
- オンライン英検文法で構造を確認
- メモしたフレーズを分析
- 意味と文法を理解する
【水曜日】 音読の日
- 理解したフレーズを声に出す
- 繰り返し練習(10回以上)
- 録音して聞いてみる
【木曜日】 応用の日
- 学んだ文法パターンで新しい文を作る
- 日常生活で使えそうな場面を想像
- 家族に英語で話しかけてみる
【金曜日】 復習の日
- 週の学習を振り返る
- もう一度YouTubeで同じ動画を見る
- 理解度の変化を実感する
このサイクルを回すことで、「量」のインプット(YouTube)と「質」の理解(文法)、そして「実践」のアウトプット(音読・日常会話)がバランスよく身につきます📈
親子で楽しむポイント
学習は楽しくなければ続きません。親子で楽しむコツをお伝えします:
楽しく続けるコツ:
- 「勉強」ではなく「英語タイム」として設定
- お子さまの好きなキャラクターの動画を選ぶ
- できたら大げさに褒める
- 親も一緒に英語を学ぶ姿勢を見せる
- 無理に毎日やらなくてもOK
稲沢市のメンバーママからは「一緒にYouTubeを見て、『ママも今の分からなかった!教えて!』と子どもに聞くようにしたら、子どもが張り切って説明してくれるようになった」という嬉しい報告も💕
無料体験レッスンで実感してください🎁
まずは体験から始めよう
ここまで読んで「試してみたい!」と思われた方、ぜひQMEの無料体験レッスンにお越しください。
体験レッスンで分かること:
- QMEの「Fun Fun Time!!!」の雰囲気
- お子さまが英語を楽しめるかどうか
- オンライン英検文法の使い方
- 家庭学習との連携方法
- 具体的な学習プランの相談
体験レッスンは完全無料。しつこい勧誘もありませんので、安心してお越しください😊
現在、新規メンバー募集中の地域:
- 愛知県:一宮市、稲沢市、名古屋市、江南市
- 大阪府:堺市
- 埼玉県:さいたま市
お近くの教室の情報は、QMEの公式サイトでご確認ください。
保護者様の声
実際にQMEメンバーの保護者様からいただいた声をご紹介します:
「最初は『低料金だけど大丈夫?』と心配でしたが、オンライン英検文法の充実度に驚きました。YouTubeとの組み合わせ方も教えてもらえて、家での学習が格段に効率的になりました!」(名古屋市・4歳児ママ)
「教室のレッスンも楽しいし、家でも学べる。この両方があるから続けられています。子どもも英語が大好きになりました」(さいたま市・5歳児パパ)
まとめ:QMEで英語学習を10倍に🚀
いかがでしたか?QMEの「オンライン英検文法」とYouTubeの聞き流しを組み合わせることで、学習効果が大きく変わることがお分かりいただけたでしょうか。
今日のポイントをおさらい:
✅ 聞き流しだけでは限界がある
✅ 文法知識があると「能動的リスニング」ができる
✅ ピンポイントリスニングで効果10倍
✅ 音読でアウトプット力も育つ
✅ QMEなら低料金で専門的な学習が可能
✅ 教室の楽しさと家庭学習の効率性を両立
幼児期・園児期は、英語の音を吸収する「黄金期」です。この時期に、楽しみながらも効果的な学習法を取り入れることで、お子さまの英語力は確実に伸びていきます🌱
QMEの「触って楽しもう」という体験型レッスンと、「オンライン英検文法」という体系的学習。そして、YouTubeという無料リソースを最大限に活用する方法。
この3つが揃ったQMEだからこそ、多くの保護者様に選ばれているんです。
今すぐできること:
- 無料体験レッスンに申し込む
- お子さまと一緒にYouTubeで英語動画を見てみる
- QMEのオンライン英検文法を体験する
- 実際の学習サイクルを試してみる
お子さまの英語力を10倍にする第一歩を、今日から始めませんか?
QMEスタッフ一同、皆さまとの出会いを楽しみにしています!教室でお会いしましょう😊✨












