トップページ » Blog » Fun Fun Time!!!の秘密✨未就園児が夢中になる英語レッスンの舞台裏
Fun Fun Time!!!の秘密✨未就園児が夢中になる英語レッスンの舞台裏
Posted on October 12, 2025 / In: ブログこんにちは!クイーンズ マリー イングリッシュ(Queen’s Marry English)です🌟
私たちのスクールに初めていらっしゃる保護者の方から、よくこんな声をいただきます。「低料金なのに、このクオリティにびっくりしました!」「うちの子、まだ2歳なのに英語の歌を口ずさんでいるんです!」
その秘密は、私たちが未就園児向けに特別に用意している**Fun Fun Time!!!**というレッスンにあります。今日は、このレッスンで実際にどんな歌やアクティビティを行っているのか、そしてなぜ小さなお子さまたちが「いい!いい!」と目を輝かせながら英語を吸収していくのか、その舞台裏を詳しくお伝えしたいと思います😊
🎵 Fun Fun Time!!!って何?私たちの教育理念
「いつもの言葉から英語へ」という考え方
Fun Fun Time!!!は、単なる遊びの時間ではありません。私たちスクールが長年培ってきた教育哲学に基づいて、綿密に設計されたプログラムなんです。
その核となる考え方が「いつもの言葉から英語へ」というコンセプトです。これは、英語を特別な外国語として切り離すのではなく、お子さまが毎日の生活で使っている言葉や行動と結びつけて、自然に習得してもらおうという理念です。
例えば、朝起きたら「おはよう」と言いますよね。その「おはよう」を”Good morning!”という英語の音とリズムで体験させる。ご飯を食べるときの「いただきます」の前に、”Let’s eat!”という表現をみんなで歌う。こうした日常の場面を英語に置き換えていくことで、お子さまにとって英語が「特別なもの」ではなく「生活の一部」になっていくんです。
未就園児の特性を理解したレッスン設計
2歳や3歳のお子さまって、集中力が続かないことが多いですよね。でも同時に、五感を使った学習には驚くほど敏感で、一度体で覚えたことは忘れにくいという素晴らしい特性があります。
私たちはこの特性を最大限に活かすため、Fun Fun Time!!!のアクティビティを短いサイクルで設計しています。一つの活動は5分から10分程度。その中で、歌って、動いて、触って、笑って…と次々に展開が変わるので、お子さまたちは飽きることなく集中してくれるんです。
実際のレッスンの流れはこんな感じです:
- 導入タイム – 元気な挨拶の歌でみんなの注意を集めます
- 体感タイム – 触ったり動いたりして新しい英語表現を体験します
- アウトプットタイム – 遊びを通じて覚えた表現を自然に使ってもらいます
- 移行タイム – 短い歌で次の活動にスムーズに移ります
この流れを繰り返すことで、お子さまは疲れることなく、むしろ「もっとやりたい!」という気持ちでレッスンを終えることができます。保護者の方から「帰りの車で『楽しかった!また行きたい!』と言ってくれました」という声をいただくと、私たちスタッフも本当に嬉しくなります💕
🎤 歌とリズムで英語が体に染み込む!実践例
体を動かしながら覚える「モーションソング」
Fun Fun Time!!!で最も人気があるのが、体を動かしながら歌う「モーションソング」です。
代表的なのは、体の部位を歌いながら触っていく歌。”Head, shoulders, knees and toes!”と歌いながら、実際に頭、肩、膝、つま先を順番に触っていきます。最初はゆっくりなテンポで始めて、だんだん速くしていくと、お子さまたちは「キャー!」と笑いながら必死に体を動かします。
この活動の素晴らしいところは、お子さまが「head = 頭」と頭で理解するのではなく、「headって言うときは頭を触る」という体感覚で理解できること。これが、まだ言葉の発達が十分でない未就園児にとって、最も自然な学習方法なんです。
先日も、あるお母さまから「家でお風呂に入っているとき、突然子どもが”Head!”って言いながら頭を洗い始めたんです。びっくりしました!」というエピソードをいただきました。こうした日常生活での自然な英語の発話こそ、私たちが目指している成果なんです。
数字とジャンプで楽しく学ぶカウントソング
もう一つの定番が、数を数えながら体を動かす「カウント&ジャンピングソング」です。
“One, two, three, jump!”というリズムに合わせて、実際にその場でジャンプします。未就園児って本当にエネルギーが有り余っていますよね。このアクティビティは、そのエネルギーを英語学習に変換する魔法のような時間なんです。
数を10まで数えながらジャンプしたり、手拍子をしたり、しゃがんだり立ったり…。お子さまたちは遊んでいる感覚なのに、いつの間にか英語の数字の発音とリズムを覚えてしまいます。
ある日のレッスンで、3歳の男の子が家でも「ワン、ツー、スリー!」と言いながらジャンプしているとお母さまから聞いて、スタッフ一同顔がほころびました😊 こういう瞬間が、私たちの仕事の何よりのやりがいです。
レッスンの流れを作る「ルーティンソング」
Fun Fun Time!!!では、レッスンの始まりと終わり、そして活動の切り替えに特定の歌を使います。これを「ルーティンソング」と呼んでいます。
例えば、レッスンの始まりには必ず”Hello Song”を歌います。この歌が流れると、お子さまたちは「あ、英語の時間が始まるんだ!」と自然に気持ちを切り替えてくれます。逆に、終わりには”Goodbye Song”。この歌が聞こえてくると「もう終わりかあ」という名残惜しい顔をしながらも、きちんと挨拶をして帰る準備をしてくれます。
この予測可能性は、特に小さなお子さまにとってとても大切です。何が起こるか分かることで安心感が生まれ、その安心感が集中力につながるんですね。
🎨 「触って楽しもう!」教材を使った体感型アクティビティ
カラフルな教材で学ぶ色と形
Fun Fun Time!!!の教室には、カラフルなボール、ブロック、カードがたくさん用意されています。これらは単なる飾りではなく、「触って楽しもう!」という私たちの理念を実現するための大切な学習ツールです。
代表的なアクティビティが「カラー&シェイプタッチゲーム」。床いっぱいに色とりどりのボールやブロックを広げて、私たち講師が”Touch the yellow ball!”(黄色いボールを触って!)と指示を出します。すると、お子さまたちは「きゃー!」と歓声を上げながら黄色いボールを探して駆け寄ります。
見つけたときの「あった!」という表情、触ったときの「やった!」という達成感。この一連の感情体験を通じて、「yellow = 黄色」という知識が、ただの情報ではなく「楽しい思い出」として記憶に刻まれていくんです。
先週のレッスンでは、2歳半の女の子が家でお絵描きをしているとき、クレヨンを選びながら”Red! Blue!”と自然に英語で色の名前を言っていたそうです。お母さまが「教えてないのに!」と驚かれていましたが、これこそが「触って楽しんだ」経験の成果なんです✨
パペットとの対話で引き出される「いい!いい!」
未就園児のお子さまたちが特に大好きなのが、パペット(人形)を使ったアクティビティです。
私たち講師が、かわいい動物のパペットを手に持って話しかけます。”Hello! I’m a bunny. What’s your name?”(こんにちは!ぼくはうさぎだよ。君の名前は?)すると、最初は恥ずかしがっていたお子さまも、不思議とパペットには心を開いてくれるんです。
パペットが”How are you?”と聞くと、小さな声で”Good!”と答える。その瞬間、私たちは心の中でガッツポーズです。最初のその一言が、英語でコミュニケーションする喜びの第一歩だからです。
ある男の子は、最初の数回のレッスンでは全く声を出さなかったのですが、4回目のレッスンでパペットに向かって突然”I’m good!”と答えてくれました。お母さまは思わず涙ぐんでいらっしゃいました。こういった一つひとつの成長の瞬間に立ち会えることが、私たちスタッフにとっての最大の喜びです。
大きな絵カードで視覚的に学ぶ
Fun Fun Time!!!では、通常のカードよりもずっと大きな「ビッグカード」を使います。動物、乗り物、果物など、カラフルで分かりやすいイラストが描かれています。
このカードを使った「絵合わせゲーム」も人気アクティビティの一つ。私たちが”Find the elephant!”と言うと、お子さまたちは床に並べられたカードの中から象のカードを探します。見つけたら「あった!エレファント!」と嬉しそうに報告してくれます。
視覚的な情報は、言語以前の理解を助けてくれます。「elephant」という音と、「あの大きくて鼻の長い動物」というイメージが結びつく。この視覚的な語彙認識力は、将来的な読み書きの学習にもつながる大切な基礎なんです。
👩🏫 講師の技術が生み出す「もっとやりたい!」という気持ち
高いエネルギーと笑顔が子どもを引き込む
Fun Fun Time!!!の講師たちは、常に高いエネルギーレベルでレッスンに臨んでいます。これは決して大げさに振る舞うということではなく、お子さまたちの模範となり、楽しい雰囲気を作り出すための大切な要素です。
笑顔で、明るい声で、大きなジェスチャーで。私たちが楽しそうにしていると、お子さまたちも自然と「楽しい!」という気持ちになってくれます。感情は伝染するんですね。
レッスン後、スタッフ同士で「今日は子どもたちのエネルギーがすごかったね!」と話すことがよくあります。でも実は、それは私たちのエネルギーが子どもたちに伝わった結果なんです。この正のスパイラルを作ることが、Fun Fun Time!!!の講師に求められる大切なスキルの一つです。
言葉以上に伝わる非言語コミュニケーション
未就園児のお子さまは、まだ日本語も発達の途中。ですから、英語を教えるときも言葉だけに頼るわけにはいきません。
私たちが重視しているのが「非言語コミュニケーション」です。ジェスチャー、表情、アイコンタクト。これらを駆使することで、英語の意味を体全体で伝えます。
“Jump!”と言うときは、実際に高く跳んでみせる。”Big!”と言うときは、両手を大きく広げる。”Happy!”と言うときは、満面の笑顔を見せる。このように、言葉と動作、表情を一致させることで、お子さまは直感的に意味を理解できるんです。
ある日、新しく入会された親子がいらっしゃいました。お母さまが「うちの子、人見知りが激しくて…」と心配されていたのですが、レッスンが始まると講師の大きなジェスチャーと笑顔に引き込まれ、20分後には一緒に踊っていました。言葉を超えたコミュニケーションの力を、改めて実感した瞬間でした。
小さな成功を大きく褒める技術
Fun Fun Time!!!で私たちが特に大切にしているのが「褒めること」です。それも、ただ褒めるのではなく、小さな成功を見逃さず、大げさなくらいに褒めます。
お子さまが初めて”Hello!”と言えたら、”Wow! Amazing! Super good!”と全身で喜びを表現します。この「承認の体験」が、お子さまの自信につながり、次の挑戦への意欲を生み出します。
特に未就園児は、自己肯定感が形成される大切な時期。「英語を話したら褒められた」「英語って楽しい」という成功体験を積み重ねることで、英語に対する抵抗感が完全になくなり、むしろ「もっと話したい!」という積極的な姿勢が育ちます。
先日、あるお母さまから「家でも私が何か褒めると、子どもが”Good job!”って言ってくれるんです」というエピソードを聞きました。レッスンで講師が使っている褒め言葉を、お子さまが自然に吸収して使っているんですね。これも、Fun Fun Time!!!での楽しい経験の証だと思います😊
💰 続けられる喜び〜低料金で実現する高品質レッスン
家計に優しい価格設定の理由
私たちクイーンズ マリー イングリッシュの大きな特徴の一つが「低料金で始めやすい!」という点です。でも、低料金だからといって、レッスンの質を落とすことは絶対にありません。
なぜ低料金を実現できるのか。それは、運営方法を工夫しているからです。例えば、地域の文化施設や公共施設を活用することで、教室の維持費を抑えています。名古屋文理大学文化フォーラムやモビリティゲート吹上など、アクセスの良い施設で開講しているのも、その一例です。
幼児英語教育は、短期間で終わるものではありません。継続的に英語のシャワーを浴びせることで、初めて効果が現れます。だからこそ、ご家庭が経済的に無理なく続けられる料金設定が必要だと考えています。
「他の教室も見学に行ったけど、料金を見て諦めかけていました。でもこちらなら続けられそうです!」という保護者の方の声を聞くたびに、私たちの方針は間違っていないと確信します。
無料体験で実感する「このクオリティ!」
「本当にこの料金でこのクオリティ?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。だからこそ、私たちは「無料体験レッスン」を積極的に提供しています。
体験レッスンでは、実際のFun Fun Time!!!をそのまま体験していただけます。お子さまが歌って、踊って、触って、「いい!いい!」と笑顔になる様子を、ぜひ保護者の方の目で確かめてください。
多くの保護者の方が、体験レッスン後に「想像以上でした!」「この内容なら安すぎるくらいです!」とおっしゃってくださいます。そして、お子さま自身も「また来たい!」と目を輝かせて言ってくれます。この瞬間が、私たちスタッフにとって最高の瞬間です。
愛知県の一宮市、稲沢市、名古屋市、江南市はもちろん、大阪府堺市や埼玉県さいたま市でも体験レッスンを受け付けています。お近くの教室で、ぜひFun Fun Time!!!の楽しさを実感してください!
🌱 楽しさから学力へ〜成長に合わせたステップアップ
遊びから体系的学習への自然な移行
Fun Fun Time!!!で英語の楽しさを知ったお子さまたちが、「ずっと楽しいまま」英語を学び続けられるように、私たちは次のステップも用意しています。
未就園児の時期は、とにかく「楽しい!」「好き!」という感情を育てることが最優先。でも、園児、小学生と成長するにつれて、より体系的な学習も必要になってきます。
そこで、私たちは年齢や発達段階に応じて、徐々に学習要素を増やしていきます。でも、それは決して「勉強モード」への急な切り替えではありません。遊びの中に学びの要素を少しずつ増やしていく、とても自然な移行です。
例えば、Fun Fun Time!!!で”Apple!”と言いながらりんごのカードを触っていたお子さまが、次のステップでは”A-P-P-L-E”とアルファベットを見て音を出すようになる。でも、それも楽しいゲーム形式で学ぶので、お子さまは「勉強している」という意識はありません。
オンライン英検文法で将来につなげる
私たちスクールのメンバー向けには「オンライン英検文法」というプログラムも用意しています。これは、Fun Fun Time!!!で培った英語への興味を、将来の資格取得や学校での学習につなげるためのものです。
「うちの子、まだ小さいのに英検なんて…」と思われるかもしれません。でも、これは試験のための詰め込み学習ではありません。Fun Fun Time!!!で楽しく学んだ土台の上に、少しずつ文法の理解を積み上げていく、とても自然なプログラムです。
実際、Fun Fun Time!!!から始めて、小学校低学年で英検5級に合格したお子さまもたくさんいます。そして何より、そのお子さまたちは「英語が好き」という気持ちを持ち続けています。これが、私たちが目指している理想の形です。
保護者の方からは「子どもが英語を好きなまま、学力もついてきて本当に嬉しいです」という声をいただきます。楽しさと学力、この両立こそが私たちの目指す教育です。
🗾 全国で広がるFun Fun Time!!!〜実績が証明する確かなメソッド
東海地方から全国へ〜多様な地域での成功
私たちクイーンズ マリー イングリッシュは、愛知県一宮市のメインランド本部校から始まり、現在では東海地方を中心に、大阪府や埼玉県まで教室を展開しています。
稲沢市の名古屋文理大学文化フォーラム、名古屋市のモビリティゲート吹上や極楽フランテ校、そして大阪府堺市、埼玉県さいたま市。それぞれの地域で、Fun Fun Time!!!は多くのお子さまたちに愛されています。
地域が変わっても、子どもたちの反応は同じ。「楽しい!」「もっとやりたい!」という笑顔があふれています。これは、私たちのメソッドが特定の地域に限定されるものではなく、どの地域のお子さまにも効果的であることの証明です。
一宮市、稲沢市、名古屋市、極楽フランテ校など、各教室で新規生の募集を行っています。たくさんのお問い合わせをいただいているということは、それだけFun Fun Time!!!が支持されている証拠だと自負しています。
透明性へのこだわり〜レッスンの様子を公開
私たちは、教育内容への自信があるからこそ、レッスンの様子を積極的に公開しています。
「レッスンの様子」を別サイトで確認できるようにしているのも、「実際にどんなレッスンをしているのか見てください」という透明性の表れです。何も隠すことはありません。むしろ、お子さまたちが楽しそうに英語を学んでいる様子を、多くの方に見ていただきたいと思っています。
この透明性は、保護者の方々との信頼関係を築く上で、とても大切だと考えています。「何をやっているか分からない」という不安がないから、安心してお子さまを預けていただけるんです。
✨ まとめ〜Fun Fun Time!!!で始める英語の冒険
さて、ここまでFun Fun Time!!!の秘密についてお話ししてきました。いかがでしたか?
私たちクイーンズ マリー イングリッシュのFun Fun Time!!!は、ただ遊んで終わりのレッスンではありません。「触って楽しもう」「いつもの言葉から英語へ」という明確な教育理念に基づいて、お子さまたちが「いい!いい!」と心から楽しみながら、自然に英語を吸収できるよう設計されています。
モーションソングで体を動かしながら英語のリズムを感じ、カラフルな教材を触りながら色や形を学び、パペットとの対話で初めての英語のコミュニケーションを体験する。これらすべての活動が、お子さまの「英語って楽しい!」という気持ちを育てます。
そして、私たち講師陣は、その楽しさを最大限に引き出すための技術を日々磨いています。高いエネルギー、豊かな表情、適切なタイミングでの褒め言葉。これらすべてが、お子さまの英語学習への意欲を高めます。
「低料金で始めやすい!」という価格設定も、長く続けていただきたいという私たちの願いの表れです。そして、Fun Fun Time!!!で育んだ英語への愛を、将来の学力へとつなげるステップアップのプログラムも用意しています。
愛知県、大阪府、埼玉県をはじめ、各地で展開している私たちの教室。どの教室でも、お子さまたちの笑顔と「もっとやりたい!」という声があふれています。
お子さまの英語教育を考えていらっしゃる保護者の皆さま、ぜひ一度、無料体験レッスンにお越しください。百聞は一見に如かず。実際のFun Fun Time!!!を体験していただければ、「このクオリティにびっくり!」という意味がきっとお分かりいただけると思います。
お子さまの可能性は無限大です🌈 その可能性を、英語という言語を通じて広げるお手伝いができたら、私たちスタッフ一同、これ以上の喜びはありません。
皆さまとお教室でお会いできる日を、心から楽しみにしています!
Queen’s Marry English スタッフ一同 💕
📞 無料体験レッスン受付中!
📍 愛知県(一宮市・稲沢市・名古屋市・江南市) 📍 大阪府堺市 📍 埼玉県さいたま市
お近くの教室で、Fun Fun Time!!!の楽しさを体験してください✨